講師紹介

審査委員紹介


◆(洋菓子部門)

◎横溝 春雄

 有限会社リリエンベルグ代表取締役。      

   1948年埼玉県生まれ。  1966年神田「エスワイル」入社。 5年半勤務した後、

  ヨーロッパで修業する。  スイスやドイツのホテルに勤め、日本人は採用しないと言 

  われていたウイーンの「デメル」で2年間修業。 帰国後「新宿中村屋」でシェフとして

  活躍、   1988年、 新百合ヶ丘に「リリエンベルグ」をオープン。

                            「お菓子は食べる人を笑顔にします。

    これからも私達は沢山の人達を笑顔にしましょう。

   お客様からは「美味しかった、ありがとう」と言われます。 

    そんなパティシエは素晴らしい職業だと思いませんか?」

        ウィーン菓子工房リリエンベルグ 横溝春雄

            https://www.lilienberg.jp/     

◎中村 逸平

 洋菓子研究家     

  1946年石川県生まれ。 和菓子やで修業を経て、 1970年「新宿中村屋」に入社。

    横溝春雄シェフとの出会いが きっかけで洋菓子を始める。     

   1998年「ラ・テール洋菓子店」を世田谷に開店。退社後洋菓子店指導。

◎樋口保男  

 中小洋菓子店アドバイザー   取締役商品開発室長。

 1952年栃木県生まれ。 「小川軒」で故小川順氏に師事した後、  デンマークに渡り、

 コペンハーゲンの王室御用達   製菓店「トリアノン」、  

 その後パリの「メゾン・フェイユー」にて菓子を学ぶ。 帰国後日光総業株式会社に勤務。

本行恵子

  パンと食のライター。  家庭製パン教室を10年間 主宰した後、パン業界専門誌 

 『B&C』の編集記者、編集長 として勤務。16年間の在職中 日本各地のリテールベーカ

 リー や欧米、アジア諸国を訪問し、パンと食文化を取材。現在はフリーの 立場で、

  業界専門誌や企業ホームページでの執筆活動、業界関連団体へ の企画提案などを行って 

  いる。ライフワークは、パンのある食卓の提案。

 「参加チームの皆様へ 今回で10回目を迎えるチャレンジドカップに、ぜひ参加しましょう

  チャレンジすることで自信もつき,あらたな道が明けます。作品の評価は明日への希望に

  繋がり、日本中の仲間たちと一緒にこの世界を広げましょう!!」

 木村さち子  

 お菓子のスペシャリスト。   菓子職人を目指し、フランスで修業。  

 1989年よりチョコレートメーカー・乳業メーカーの技術アドバイザー。  

 現在、製菓会社の商品開発・ パン屋さんの菓子指導・  

 ケーキ教室主宰などを務める。

三宅 清  

 「パナデリア」主宰。   1954年東京生まれ。    東京電機大学卒業後、  

 スペイン・ヴァレンシア大学留学。 システムコンサルティング会社を設立し、  

 森林、音楽事業、web,ダーターベース など各種システムを手がける。 

 1996年よりスイーツとパンの 情報サイト「パナデリア」を主宰。

  https://www.panaderia.co.jp/



◆(パン部門)


◎ 甲田幹夫  

「ルヴァン」オーナーシェフ。  1949年長野県生まれ。

  フランス人から自然発酵種 を用いたヨーロッパの伝統的なパン製法を学び、 

  1998年に「ルヴァン」を開店。  2004年に上田店オープン。

  2001年「ルヴァンの天然酵母パン」出版

  2023年「ルヴァンのパン哲学」 出版         

  https://www.instagram.com/levain_tomigaya_tokyo/


◎山本敬三  

「パンステージ・プロローグ」    オーナーシェフ。   1966年東京都生まれ。

  「新宿中村屋」に就職 後パン部門に配属される。 その後「ファリーヌ」、「東山堂」、

 「アラマーノ」で腕を振るった後、  1999年「プロローグ」をオープン。

 2007年ベーカリー カフェ「エピソード」  

 2010年ベーカリーレストラン 「プレジール」オープン。

                                              矢沢 永吉をこよなく愛する情熱のひと。

   https://prologue.opal.ne.jp/shop/index.html

◎飯塚良夫

 東京・上野㈱永藤パン店に昭和33年入社、42年勤めあげて退職。

 製パン技術コンサルタント事務所「Y・Iizuka」開設。

 人柄と知見、秘術力が高く評価され全国各地及び台湾・韓国で技術講習会の講師を努める。

 学校法人「榎本学園」、東京製菓学校の講師も務めた。

ひのようこ 

  パン愛好家  

  パンクラブ主宰/パンコーディネーター  世界のパンを探す旅がライフワーク。

  パンクラブ 」は1999年9月に発足した、 パン好きサークルです。これまで300回 以上の

 試食会や「ぱんとおはなしの会」 などのイベントを開催している。

   https://www.kongaripanda.com/

渡邉政子  

 パン愛好家。  長野県生まれ。  

 留学先のオーストラリアで出会った   パンがきっかけでパン愛好家に。 

  1992年~2005年、 パン好きを集めた「パンの会」を主宰した。 


◎高崎健人 

  「ローゼンボア」オーナーシェフ。  横浜生まれ。 

  創業1937年3代目 

  伝統を守りながら進化し続ける   老舗ベーカリーを守っている。 

   非営利活動法人NGBC 理事長

   https://rosenb.com/

  関谷勝美   

 「パン・ド・ナノッシュ」オーナーシェフ。 

 パン屋さんよろず相談室で多くのパン 屋さんのオープンを担う仕事を経て  

 2000年茅ケ崎でオープン。  

 2013年藤沢店オープン。

  https://www.nanosh.net/

◎池田浩明

 パンラボ主宰  

  NPO法人新麦コレクション理事長

   https://painlabo.com/

片山 悟  

  パン研究家

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう